2016-01-01から1年間の記事一覧

酒のない人生

老いを一番実感するのは何かというと、酒に弱くなったことですね。弱くなったし、飲みたいという欲求もなくなってきた。でも相変わらず、飲み会は好きなんですよ。で、「今日は控えよう」と思う。でも周りの雰囲気につられて飲んじゃう。で、偉い目に遭う、…

縁は異なもの

今年度から、学内で異動しました。今までは人文系だったのが、今年度から国際系。学生の気質とかも違うといえば違いますが、一番大きいのは、今までは「4年生に上がる時に最終的な指導教員を決める」だったのが、今年度からは「2年生に上がる時に」に変わ…

プラス思考

当たり前といえばあまりに当たり前のことですが。小説にしろ、映画にしろ、研究論文・研究書にしろ、今後も、増える一方なんですよね。 減ることは決してない。増えるだけ。となると、今後読まねば・見ねばならんものって、加速度的に増えていく。どう考えて…

自分の体

先日、生まれて初めて人間ドッグに行ってきました。で、ほぼまったく異常なし。けっこうガタが来てる感じがしてたんですけどね。別に健康に気をつけてるわけでもないし(気をつけてないわけでもないですが)、運動はほぼゼロだし。うちは糖尿の家系で、かつ…

前か後か

いろいろ見聞きすると。やる前にじっくり考える、または考えるべきだという派と、考えるのはやってからでいいんじゃない?という派が、いますよね。私は圧倒的に後者なんですよ。だってやってみないとわからないじゃないですか。何がよくて何がダメかなど、…

友達100人?

娘が保育園に行き始めて3ヶ月ほど。どうやら慣れてきたようです。 が、送迎の時に見ていると、まだお友達というか、誰かと一緒に遊ぶ、ということはなさそう。親としては、というか私としては、勉強ができるできない以上に、ここが不安です。 学生見てると…

中国今昔物語。

中国からお客さんが来ていました。ちょっと前は珍しくなかったのですが、なにせこっちのカネがなくなって、年に1回呼べるかどうか。で、お相手をしたのですが、会話も、なかなか難しくなってきています。以前は、「日本は、こういうこコト/モノがあるんで…

照顧

娘は今のところ、一緒に遊ぶと喜ぶし、他のことをしようとすると怒って泣きます。で、今度、保育園の運動会があるのですが、残念ながらお仕事で行けず。妻も行けないので、お休み。なにせ途中、9月から入園したので、1年の予定が立ってしまっていて、合わ…

治る病気

1ヶ月に1回ぐらい、父を病院に連れて行っています。内科と、精神科。内科は、「本病」の免疫系の病気。精神科は、認知症。完全な認知症というわけではないが、若干呆けているのは確かです。で、精神科に行くと、先生が「ボケが進んでいませんか?それとも…

豊かな世界

中国、豊かになってますよね。いまさらですが。物乞いがいなくなった。ちょっと前まで、中国といえばしつこい物乞いが定番でしたが、格段に減っている気がする。格差は激しくなっているのでしょうが、それでも、底上げがそれなりにできていれば、人々はそれ…

そして中国

中国に来ています。しかし、死ぬまでにあと何回、この国に来るんでしょうか。もう別に来なくたっていいんですよ。いまさら、新たな発見などないし。「またこれか」の繰り返し。もう飽きた。が、なんだかんだで来るんですね。惰性というか、諦めというか。

個性

ライティングっぽい授業をやっていて思うのですが。 文章って、変えにくいですよね。口頭発表なら、相当部分はキチッと決められるのですよ。ジョークを織り交ぜるとかそういうのは別にすれば、モデルはつくりやすい。「この内容で、この早さでしゃべれ」と指…

カネこそすべて

最近思うのですが。というか今さらなのかもしれませんが。 世の中全体が、金儲けばかりで、イヤになりますね。もうすべてが金儲け。テレビにしろ新聞にしろ何にしろ、すべてが広告。「これを買え、あれを買え」と、手を変え品を変え迫ってきます。民間企業は…

自分を創る

前回と似たような話ですが。ツイッター、結構フォロワーが増えてきたですよ。といっても2000人に足らないくらいですが。私がいくら論文書こうが、2000人が読むなんて死んでもあり得ません。せいぜい10数人。 身が引き締まります。しかし、最近、「…

自己顕示

ブログにしろ、ツイッターにしろ、「よく書きますね」と言われること、たまにあります。「自分のことをさらけ出して、なんの得があるんですか?」と。私からすると、誰にも読まれない文章を書く方が、不思議です。日記とか、信じられない。自分しか読まない…

人と比べて

娘が生まれる前は、他人が「うちの子はすごい、特別だ」といっても、当然のごとく「ふーん」で終了でした。 ガキなんて誰でも一緒じゃないか、特別なんてことあるわけないじゃないか、と。しかし自分に生まれてみると、これまた当然のごとく、我が子が特別に…

人の要らない世界

さっき、ふらっとホームセンターに行ってきました。こういう店にありがちな、店員が少ない店舗。「必要な時は声を掛けてください」という張り紙はありますが周りを見渡しても誰もいません。私は買うものもなくぼんやり見ていただけですが、欲しいものがあっ…

多様性

NFLが始まったのですが、今期は(今期から?)GAORAでの放送がなくなってしまいました。まあ、視聴率が伸びない、ということなんでしょうね。で、この局の場合は野球とテニスに集中すると。選択と集中、と最近ではうんざりするほど言われます。我々…

物忘れ

最近、物忘れが激しくて困っています。なんてのは私だけじゃないだろうし、40から上の人が集まるとたいてい物忘れ自慢が始まるものです。私の場合、その被害を一番被っているのは、ここでしょうね。ふとした時に「あ、これ書こう」と思う。で、いざパソコ…

多様性

台湾ではテレビをずっと見てました、が、「色」の違いはあまりわからず。 見てたのは娯楽番組が主ですから、色も何もないのでしょう。さて、台湾には100以上のチャンネルがあるわけです。その中からみんなが好きなのを選ぶ。 これだと、番組に色がついて…

親を超える

娘は来週から保育園。早いものです。でも親として、当然ながら、自分を超えてほしい、というのはあります。私のようなつまらん人間にならず、もっともっと大活躍してほしい、という。でも一方で、それが過度な期待になっちゃダメなのも、当然です。「絶対東…

お説教

台湾ではずっとテレビを見ていたのですが、海外のテレビを見ていると、日本のテレビがいかに説教臭いかというのがよくわかりますね。とくにNHKなんかそうですが、あれ、啓蒙なんですよね。「こう生きろ」という上から目線の押し付けが凄く感じられます。…

トイレのタブー

今でも覚えているのですが、初めてユニットバスを使った時のこと。 小学校の5年生かな、父と東京ドームのこけら落とし(といってもオープン戦ですが)を見に行きました。で、その夜に都内で泊まったホテルがユニットバスだったのです。で、私が何をしたかと…

オープンエア

台湾に限らず、アジアに来て思うのは、みんな外にいるんですね。何もなければ基本外にいる。で、ウロウロブラブラしている。今、コンビニが本当にあちこちにできています。セブンイレブンとファミリーマート。で、生活様式が変わったかというと、あんまり変…

ああ台湾

台湾に来ています。しかし相変わらず、台湾ではアウェー感があります。コレジャナイ感。しかも今回、大学のゲストハウスに泊まっているのですが、ネットがつながらない。何をやってもダメ。どうせ1週間だからいいか、と諦めると、ものすごく寂しいんですよね。本…

人は人

もともと、他人のやること・考えてることが気になってしょうがないタチです。なのにというかだからというか、ブログやツイッター、FBをやってるわけです。で、こういうのを見ていると、みんなしっかり子育てしてるんですよね。夏休みなんてもう。空いてさ…

みんな一緒に

阿波踊りを見てきました。初めて。面白かったです。予想の10倍くらい面白かった。なんでも、高知でやってるよさこい祭りとよく比較されるそうですね。わたし的には、断然阿波踊りでした。 阿波踊りを見て印象的なのは、ごちゃまぜ感です。一つのグループに…

殻を破る

娘は今のところ、「さあオモチャだよ」と与えたものには見向きもせず、想定していないもので遊んでます。テレビもそう。アニメとか着ぐるみとか、そういうのにはまったく反応しない。一番反応がいいのはラジオ体操。あと相撲。まあ赤ちゃん・子供ってそうい…

死を意識する

最近、蝉が減りましたね。職場でも、赴任当初は、今の時期うるさいくらいに蝉が鳴いてたものでしたが、最近は静かなもの。そして赴任当初。通路に積み重なる蝉の死骸に、かなり衝撃を受けたものでした。文字通り、無数の死骸。死骸をこんなに大量に見たの、…

ハレ続き

オリンピックですか。私は年々、興味が薄らいできています。子供のころは、もっと楽しかったと思うのですけどね。これは老人特有の「昔はよかった」病に負うところがほとんどでしょうが、それ以外にも、オリンピックの希少性が薄らいでいることもあるのでし…