2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

週回遅れ

腹を壊しています。前の前の週末にキャンプ、そのまま中国、と胃を酷使しましたからね。最近特になのですが、腹を壊すまでに1週間ほどのブランクがあるんですよね。今回もピッタリ1週間目に腹が痛くなりました。 まあ、週回遅れで助かりました。今週は何も…

粉モノ

今回青島に行って、「主食」は基本的に餃子ばっかり食っていました。いろいろ説明すると、中華料理では最後に「主食」を頼むのが普通です。まあ、日本の「シメ」みたいなもん。その「主食」、北方では麺や餃子や饅頭などの粉モノ、南方は米系が基本です。オ…

仕事の確保

教員免許に修士が必要になるとか。こういうのを見ていると、なんかこう、「大学教員の雇用・仕事を守れ」的な匂いを感じますよね。いうまでもなく、今後若者の数はどんどん減っていくわけです。いっぽうで、オレらの世代をピークにした「現役世代」は、数と…

ラッキー

「日本人に生まれて誇りに思う」とか、たまに見ますね。オレ自身についていえば、「日本人に生まれて、ラッキー」ですわ。なんの努力もせず(努力したからなんか権利が生じるかは措くとして)たまたま降り立った「現代日本」は、世界最高とはいえないかもし…

すべては神の御心

今はこれを。 世界が土曜の夜の夢なら ヤンキーと精神分析作者: 斎藤環出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2012/06/30メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 120回この商品を含むブログ (53件) を見る オレにとって、今のところ一…

増えたもの

ちょい古ぐらいの本を読んでいると、ちょっと不思議な感じがすることがあります。 今、この本を読んでいるのですが。 ヨーロッパ「近代」の終焉 (講談社現代新書)作者: 山本雅男出版社/メーカー: 講談社発売日: 1992/02/17メディア: 新書 クリック: 22回この…

阿吽の呼吸

今の時期、日中韓関係研究者は書き入れ時ですね、といったら不謹慎でしょうか。まあ、別に誰が死んだわけでもないですし。 新聞かなんかで「最近の諍いは、阿吽の呼吸が失われたためだ」とか書いていましたが、それを推進してきたのが我々でもあったわけです…

それなりに

といってたら今日で帰国。いや、いろいろしんどかった。熱を出しました。ふだん、熱を出すのなんて年1回あるかどうかなのに、それが今来た。ついでにお気に入りの帽子をタクシーの中に忘れました。踏んだり蹴ったり。 さて、日本からすると、といってあれな…

恋の街チンタオ

ただ今青島に着ております。あら、IMEはチンタオで変換されないとか。いや〜着いて日本語をしゃべっていたら「お前は日本から来たな、オレたちの釣魚島を返せ!」と殴りかかられましたよはっはっは。 という冗談はともかく、街の雰囲気としては三ツ星、ちょ…

ノスタルジー

と思ったら今回の芥川賞、まさにこんな思いを代弁してくれるような(と勝手に思いこんでいるだけですが)小説でした。著者は同世代というよりはやや下ですが、でも同じ時代の空気を吸った者にはなんか共感できました。 ちなみにふだん小説は仕事以外では滅多…

時代の空気

実家に帰っていました。 子どもの頃遊んだ公園、今はお年寄りばかり。ゲートボール場になっています。昔は行けば必ず誰かガキどもが遊んでいたんですけどね。 まあそういう時代になったといえばそうなんでしょう。あとは新興団地なので、住民が同じように歳…

旅の効用

現在東京。3日ほどお仕事。7月後半から8月にかけてはもうちょっと何をやればいいのかわからんくらいテンパってました。もうちょっと限界。でも、異郷に来ると、そのへん、あまり気にならなくなる。きれいさっぱりとはいかないまでも、ある程度は忘れられ…

暑い夏

明日からしばらくお出かけ。出発前になぜかこの歌をヘビーローテーションしています。 どうも歳を取ると過去に浸ることが多くなっていけませんな。これ、中学生の頃か。なんかいろいろ思い出してジーンと来てしまいました。

上を向いて生きよう

今日は中国語のテスト。試験中、することもないのでぼんやり学生の顔を見ていると、「へえ、この学生、こういう顔だったんだ」と分かる例が多数。 これ、講義科目なら普通です。でも語学の場合、1クラス40人ぐらいだし、毎回たいてい1回は当てるし、また…

なんと、今日からタダのブログには強制的に広告挿入ですか。なんというか。マンガで、地名はもちろん、山や川も企業名が入る、というのがありましたっけ。オレの名前もDesean S○ftbank Takahashi みたいに広告で稼ごうかな。

またまた↑に勝手に広告が出るようになりました。これ、どうやって消すんでしたっけ??

今いずこ

昔、といっても何十年も前ではなく、オレが赴任したころだから、7,8年前、ぐらい。夏休み、もっとあったように思うんですよね…今年はというと、親父の見舞いとか集中講義とか個人的な用事はあるにせよ、「すべての用務から(ひとまず)解放される」のって…