2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

創られた県民性

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090428/1240889223 こちらを読んで。 僕も県民性については「あやしいものだろう」と思っているクチですが、ただ、ある県の県民性といわれているものが、逆に彼らの行動様式に影響を与えている、ということは言えるんじゃ…

表だけの社会

ちょっと前までは、「表面上は」とか「建前としては」って、結構あったと思うのですよ。「酒やタバコは20歳になってから」が建前だけど、裏ではまあまあごにょごにょ、みたいな。しかしここんとこ、その「裏」が、どんどん潰されていっているように思いま…

お見合いの効用

今日はインターンシップに行ってきた学生の面談というか事後指導。彼女たちが働いたのは、ブライダルショップ。でも、そこでは未婚の男女を集めていろんなイベントをやる、パーティみたいなこともしているらしい。インターンシップ先としてはどうかとも思っ…

王道

今年、初めて「三国演義をテーマにする学生さん」を受け持ちます。もっといっぱいいると思っていたんですけどね。僕もマニアとまではとてもいえませんが、まあ普通に好きですし。なので学生さんと三国志談義をするのを楽しみにしていたんですが。ちなみに今…

食べる女

先ほど、生協で昼飯のおにぎりを買いに行ったら、前に並んでいた女子学生が、おにぎり二個に焼きそばパン、それにおやつのクッキー、となかなか豪快な買い物をしておりました。あれ一人で食うのかな。とか書いてバカにしているわけでは決してなく、オレ、も…

お知恵拝借

みなさまから急募。「高知と中国」というお題で、何か発表して書かなくてはならなくなりました。どんなテーマがあるでしょう。なるべく具体的なもの募集。

擬似

昔から、旅行のガイドブックを読むのが好きでした。下手すると、旅行に行くよりも。最近では、こういう本をよく読みます。 ミドリガメ・ゼニガメの飼い方作者: 霍野晋吉出版社/メーカー: 成美堂出版発売日: 1999/06/11メディア: 単行本(ソフトカバー)購入:…

下手な考え

先生方の中には、「ネットで検索」というのを毛嫌いする人がいます。というかそっちの方が多数派かも。とくに学生がレポートを書くときにネットから引用とか、気も狂わんばかりに怒ったり(ちょっとオーバーですが)。オレは、正直あまり抵抗がないんですよ…

お疲れ

新学期早々、さっそく疲れております。 思うのですが、例えば大企業と中小企業で、1人の社員の仕事の量は、そんなに変わりませんよね。もちろん扱う仕事の規模は全然違うとしても(桁が一つとか二つとか)、じゃあ仕事量も桁が違うかというとそんなことはな…

新歓

夜は顧問をやっているワンゲル部の新歓BBQにおじゃま。いいですねえなんかこういう雰囲気は。オレ大学時代ロクにサークルやってなかったので、10数年遅れでこの雰囲気を味わっています。なにせワンゲルなのであんまし今風の学生がいないのもやりやすい…

男と女

しかしいろいろ人と話していると、男と女の言語能力というか会話能力の差は歴然ですね。とくに二十歳前後の男というのは、とにかく会話ができない。もちろん、おしゃべりな男もいますよ。でもそれは、たんに自分が言いたいことを言いっぱなすだけ。言葉のキ…

アホじゃ…

例年、うちの学科は新学期の第1月曜1限に、アドバイジ(担任みたいなもの)ごとの新入生個別ガイダンス。今年も意気揚々と出勤すると……あれ、静まりかえっている……学生はもちろん、先生方の姿も見えない……ありゃ、と思ってメールを見てみると、なんと、今…

と思ったら

今日は観光と思ったら、同行の先生が花粉症でダウン。高知もかなりなものかと思ったら、京都の花粉はさらに上を行っていたようです。

出張

就職関係の会議で京都の某私大へ。なんと、会議にメシが出たですよ。しかも寿司。私大では会議がメシ付きというのは都市伝説として聞いていたのですが、ホントだったんですね〜。 夜の宴会はありませんでしたが、近くの神社で桜をみつつ、のんびり。

読書の春

最近同僚たちと読書会を始めまして。読んでいるのはこの本。Smart Choices: A Practical Guide to Making Better Decisions作者: John S. Hammond,Ralph L. Keeney,Howard Raiffa出版社/メーカー: Crown Business発売日: 2002/03/05メディア: ペーパーバック…

自慢じゃないですよ

自慢じゃないんですよ。でも。うちの第2外国語は、学部や学科によっては、最初から教員を選べるシステムです。でも上限があって、それは抽選。なので、最終的にクラスが確定するのは、再来週ぐらいになります。それまでは、好きな教員の授業を聞く。今日、…

成長

今日から授業開始。でもオレは明日から。ちょっと前の記事ですが。http://mb101bold.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_5fe2.html授業もプレゼンみたいなもんですが(とオレは思っています)、オレは授業でも学会発表でも、「大勢の前で緊張する」という…

大きな声では

あんまり大きな声では言わない方がいいことかもしれませんが。 就職関係のお仕事をしているおかげで、いろんな業種で働いている方と会うことができて、なかなか勉強になります。その中には、いい人もいれば、ちょっとこの人は…という人もいます。その中で、…

やる気無し

今とある原稿を書いているのですがこれがまったくやる気になれず、1行書いては部屋の掃除を始め、また1行書いてはコーヒーをいれに行き、さらに1行書いては生協の本屋へGoという具合で、さっぱり前に進みません。さっき本屋で購入したのは、 1945年の歴…

嵐の前の

今年の新学期は変な日程で、いろんなオリエンテーションのあと、1週間ぐらい間が空きます。今はその端境期。う〜ん、静かだ。本来は今のうちに従業準備をしておくべきなんでしょうけど……昔から、ギリギリにならないとなんもやる気が起きないほうで。今はこ…

困った…

一応大学院も担当していますが、あんまり学生は来ませんでした。しかし……今年はなぜか、急に、映画の授業を持つことに。いやーオレが映画の、しかも大学院の授業を持つなんて、おこがましいというか図々しいというか。我ながら笑ってしまいます。まあでもシ…

東西文化考

今、身の回りには関西出身者が多く、北日本出身としてはいろいろ驚かされることがあります。まず、牛肉/豚肉。東日本では、カレーや肉じゃがのデフォルトって、豚ですよね。でも西って、牛なんだそうです。「豚肉の肉じゃがなんて信じられナーイ」とかいわ…

頭のレベル

ある個人について研究するとき、その研究対象の頭のレベルを自分に合わせないと、たいへんですよね、たぶん。思考についていけなくて。例えばぼくが丸山真男の研究とか、どう考えても無理です。あるいは中国だと、胡適なんかは絶対に無理だし、魯迅もキツイ…