ああオンライン

でもって、オンラインです。これ、賛否が真っ二つに分かれていますが、私は現時点では、賛ですね。場所を選ばない・場所に拘束されない、というのは、たいへん助かる面が多い。いっぽうで、やっぱりオンラインはしんどい、という意見も聞きます。一日中モニ…

大人になったら。

ひさびさです。1年ぶりぐらい。前も書きましたが、「はてなブログ」に強制移住させられてからというもの、執筆意欲がめっきり落ちました。人間が住み慣れた場所から「こっちのほうがいい暮らしができる」と強制移住させられた、その気分をちょっとだけ味わ…

指導法

なんか月1回のエントリが定番になってますね。エントリという書き方もブログならでわ。久々にこの文字列を使いました。学生・院生指導をしていて、「それじゃあ論文にならないので、こういうふうなテーマにしなさい」ということ、よくあります。 例えばテレ…

夏の終り

こないだ「夏の始まり」を書いたと思ったらもう夏も終わりそうです。人生、あと何回夏があるんですかねえ。 いやもうなんか、こんなことばかり考えるようになってまして。人生であと何回○○できるかな、という。 いっぽうで、新しいことをやろうとする意欲も…

夏の始まり

7月ももう終わりですか。 4月から、いやはやしんどかったです。 5月ぐらいまでは、何よりも娘の「幼稚園行きたがらない」で疲れ果てました。 6月ぐらいから徐々に、自然に行ってくれるようになりましたが、今度はそこから各種仕事が降ってきて。 仕事と…

継続は力なり

なんか、ブログを書く気が起きません。 一番の理由はわかってるんです。はてなダイアリーが終わってしまったからです。 私、変えないほうです。一度軌道に乗ったら基本変えない。アイコンもそのまま。プロフィールもそのまま。 変えると、なんか、やる気が起…

おつかれ

1ヶ月以上空いてしまいました。 まあとにかく、疲れ果ててまして。育児に。なにしろ幼稚園に行きたがらない。毎朝、なんとなかだめすかしてます。 そのやり取りで毎朝疲労困憊。 徐々に慣れるといいますが、うちはその気配なし。転園を考えるかなあ。

勝ち戦

今日、娘を音楽教室の体験レッスンに連れていきました。 なにしろ恥ずかしがり屋なので、途中で泣き出して帰ってくるか、最後まで入れたとしても「もういや」といわれるか、どっちかかな、と思ってました。ダメ元。 ところが、最後までこなして、「面白かっ…

期間限定

この仕事をしていて思いますが、仕事柄、いろんな人間(学生)を見ていますが、ほとんどは「18~22歳」の期間限定なのですよね。 この期間の人間しか見ない。卒業後の学生に会うことも全く無くはないですが、まあ例外。これ、学校に勤めている人間、みん…

長い人生

娘が4月から、幼稚園に行き始めました。今まで行ってた保育園と同系列なので、そこまで「新スタート」感はないのですが。でもやはり幼稚園、早々に「自分でできるようにする」という企画が盛り沢山です。今までは保育士さんがやってくれてたのが、これから…

個人情報の誕生

今さらながら、スマホを導入しまして。で、いろいろ設定していて思うのですが、これって、個人情報のカタマリというよりも、個人情報を発信する機械という方が正しいですね。 とにかく、個人情報を入れさせられます。というより、すべてがgoogleさまによって…

幸せ

卒業シーズン。今年度は残念ながら、卒業式には出られず。でも明日から1泊2日で今さらながらのゼミ卒業旅行です。 この歳になると、一期一会ということばの重みが、ズシリと響いてきます。 「今後、もう二度と会えない人」がいるというのが、空恐ろしく思…

台湾日記

ブログがこれに代わって以来、前にもまして書き込む気が起きなくて。 最近ツイッターで「40代以降に起きた社会の変化は全部「悪いもの」に思える」みたいなのがまわってましたが、まさにそれに罹患してます。 久々の海外。台湾です。 研究とはひとまず関係…

正解はあるのか

まだ早いよといわれるでしょうが、娘の将来、いろいろと考えてまして。 もちろん本人の意志を尊重するのは大前提ですが、その前段階にお膳立てをするかしないかは、やはりある程度決めなくてはなりませんし。「習い事も塾も何も行かない」というのも、それは…

n=1

最近、ブコメなんかで、「n=1」というのが多くは揶揄で使われるようになってます。 つまりは、「そんなのサンプル数1だ」というの。 「私はこうしたらこうなった」みたいな体験談で、よくこのブコメがつきます。 それはたしかにそうです。体験談は、ほとん…

第二の人生

知らぬ間に、はてなダイアリーが終わってしまっていました。 今度はここですか。なんか使い勝手が悪い、気がする。まあ慣れるしかないのでしょう。第二の人生が始まった気分。

故郷から遠く離れて

新年早々、父が亡くなりました。 今大流行中のインフルエンザ。そしてこれもしばしば報道されるように、施設で罹患。 施設はこういう時にどうしようもないですね。昨日、火葬にしてきたのですが、完全な家族葬。 なにしろ、ずっと宮城県で暮らしてきた父です…

新年雑感

あっという間に1月も半ば過ぎ。なにやらバタバタと過ごしています。もうすぐはてなも終わるんでしたっけ。できるだけ書こうと書きつつ、なかなか。でもふと気づくと、今まで一度も書き込まなかった月って、ないんですよね。1回はなにか書いてる。2019…

年の瀬雑感

あっという間に大晦日。思うのは、「大学と企業の架橋をしたいなあ」ということ。この両者、「不信感の連鎖」なのですよね。お互いにお互いのことがわからないので相手を悪魔化している。敵対関係にないのは明らかなのに、どうもお互いに「向こうが敵」とい…

足したり混ぜたり

娘におもちゃを買い続けています。 もちろん、買ってあげた時の嬉しそうな表情が麻薬になっている、というのが大きいですが、それに加えて、「いろんなものを混ぜて新しいものを作り出す」みたいなのをやってほしいなと。おもちゃ、一種類だけなら一つの遊び…

オバケが来るぞ

子供を叱る時、その「理由」は、みなさんどうしてるのでしょうね? どうするのがいいのでしょうね?たとえば子供が食べ物をポイっと投げた時(うちの娘はよくやります)、どう叱るのがいいのか。「そんなことをしたら食べ物さんが悲しむでしょ」←妻はわりと…

物語vs.物語

今はこの本を。 マンゴーと手榴弾: 生活史の理論 (けいそうブックス)作者: 岸政彦出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2018/10/30メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る このなかで、物語が重要なキーワードになっています。つまりは、「社会の物…

基本を学ぶ

これが出ました。中華生活文化誌 (ドラゴン解剖学 竜の生態の巻)作者: 中国モダニズム研究会出版社/メーカー: 関西学院大学出版会発売日: 2018/11/05メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る私もチロっと書いてます。ついでに、…

いい文章ってなに?

大学のレポート作成・採点の時期になると、ネット上で大学教員が「いい/悪いレポート」についてあれこれ言い出すのが風物詩になっています。近年では、「余計なこと書くな」が主流。末尾に「私はこうすればいいと思う」「私はこうしていきたい」みたいなの…

安楽椅子研究者

中国になかなか行けなくなりました。 中国研究者として、由々しき事態です。 が。今では、ネットでいくらでも現地の情報が入ってくるのですよね。日本語で読めるものも多いし、現地のも含めれば、その量は膨大です。とても見きれないほど。一方、中国に行っ…

留学生の季節

この時期は、留学生が来て、いろいろ手続きする時期。まあしかし、留学生、特に中国人留学生も、様変わりしました。 ちょっと前までは、明らかに余裕がなかった。たいていが、はじめての海外。緊張が明らかに伝わってきた。が、今では、みんな落ち着いたもの…

老いに向けて

介護をやってると、自分が歳とったらどうする・どうなるというのを、よく考えます。そこでいえるのは、「できるだけ若い人のいうとおりにしよう」ということですね。何よりも現役世代の負担を少しでも軽くしよう、それが重要。そのためには多少の苦労も我慢…

人間の能力

前のと似たようなネタですが、人間の(仕事の)能力というのも、わからないですよねえ。「いわれたことをキチンとできる」というのもそれに入るでしょうし個人的にはそれが一番だと思ってるのですが、さすがにそれだけじゃあねえ。で、出てくるのがコミュニ…

人間の要素

入試関係のお役目に就いたこともあって、学力の三要素やら英語の四技能やら、そういうのに関わることが増えてきています。以前から、こういうのにほぼ意味を感じていませんでした。で、関わるようになって、その思いがますます強くなってきています。『生命…

うれしくもなし

今日は46回目の誕生日。 このブログを始めたのも誕生日だし、毎年この日には欠かさず書いてるだろうな、と思って調べていったら3年目であっさり覆されました。 今の大学だと、この時期は授業もなく、また会議もほぼなし。ただそれゆえにこれまでは中国に…