ノイズ

 語学を教えていて悩むのが、ノイズをどうしようか、ということです。

 ノイズとは僕が勝手に呼んでいるだけですが、例外とかそういうやつ。例えば日本語だと、「全然」は否定に続くのが一般的ですが、でも今では「全然大丈夫」とか、それこそ全然普通に使うようになってきました。ただし、僕は本格的に日本語を教えたことはないですが、もし初級日本語を教える機会があったら、やっぱり「「全然大丈夫」って使ってもいいんだよ」とは、あまり教えたくない。

 言葉なんて本来例外の嵐なわけですが、かといって「どっちでもいいよ、通じればいいんだよ」といっていくときりがなくなってしまう。特に、僕が教えている中国語の場合、ほとんどの学生が白紙の状態なわけです。そういう学生には、とりあえずは、無菌室のような、混じり気のないものを教えて、慣用とかは中級以上になってから勉強すればいい、と思っています。


 ちなみに、今使っている教科書、実はこのノイズが、結構多いんですよね……