産業構造

昨日、携帯を買いに行きました。以前から、そのまま海外でも使える携帯が欲しかったんです。今のだと、端末をレンタルして、ICチップを入れ替えなくてはならなかったので。別に海外にしょっちゅう行くわけではないし、また行っても電話がしょっちゅう掛かってくるわけでもないのですが、まあ気分の問題で。

で、ビックリ。今の携帯って、3万とか5万とかしちゃうんですね。なんじゃこりゃ。「月々4000円の12回払い」ってローンかよ。

前からこんなに高かったっけ?今使っているヤツ(2年半前に買った)、たしか1万とかそのぐらいじゃなかったっけ?と思ったら、妻が言うには(新聞で解説を見たらしいのですが)、最近は不況で携帯が売れなくて、なのでメーカーではいろんな機能を追加してその分お高くして、3年とか4年の分割払いを提示する、ということになっているんだそうです。

しかしこっちも経済的に苦しくとてもそんなお金は出せません。なので購入は当然見送り。ってかたかが携帯で「ハイビジョン録画機能」とかGPSとかいらねーっつうの。オレは電話とメールができればいいねん。


やっぱ日本の携帯産業の「ガラパゴス化」って、ホントだったんだなあと思ったですよ。オレは外国といっても中国しか知りませんが、向こうでは、当然端末は別売り。なので、いろんな機能の付いた高いヤツから、電話とメールだけの安いヤツまで、いろんなメーカーのいろんな端末が選び放題。テレビショッピングでも、よく端末が宣伝されています。

翻って日本はねえ。オレ、経済とか産業構造論とかズブの素人ですが、これじゃいかん、ということはわかります。あるいは、これもなんらかの合理的な理由に基づいているんでしょうか。教えて、偉い人……とクレクレ厨では怒られそうなので、自分でも調べてみます。


今の愛機には、あと2,3年は働いてもらわなきゃ。大事に使おう。