大学の宣伝

最近、「これ、前にも書いたネタだな」と思うことが多くなりました。ネタ切れです。まあいいでしょう。


先日のオープン・キャンパスでもそうでしたが、「自分の所属する大学をアピール」することって、どうも居心地が悪いというか、違和感を感じています。実は。

というのも、オレらのような職業の場合、「この職場に入りたくて入った」人って、あんまりいないからです。もちろん中には「絶対この大学で研究し、教えたい」と願ってその通りになれる人もいるんでしょうが、とくに初めての就職の時には、たいていは「どこでもいいからと募集して、運良く引っかかる」というパターンです。オレもそう。

なので、愛着も、実はそれほどない。「この大学などどうなろうとどうでもいい」と思っている人はさすがにそうはいないでしょうが、でも「この大学を一生懸命盛り立てよう」と努力しているような人も、そんなにいないと思います。まあオレがいる間には潰れないでほしいなあ、程度。

とはいえオープンキャンパスとか大学説明会ではそんなことはおくびにも出せませんから、「うちの大学は、こんなに素晴らしい大学です」と、まあ宣伝しなきゃならない。


しかしもう一つ困るのは、「じゃあ他の大学とどう違うのか」を、なかなか提示しづらいところ。

「就職のケアが手厚い」とかはまあ言えますが、教員にとって一番の腕の見せ所である「研究・教育」については、「よその大学より、うちが断然いい」とは、なかなか言えないんですよね。

「オレの研究や教育は、そんじょそこらの人よりスゴイんです」とは、まあ言って言えなくはないです。でもこれ、別に大学の特性ではないですよね。その場合はあくまでも「オレ個人」の特性であって、それはうちの大学じゃなければならない、ということはない。いっぽうで、うちの大学の他の先生の授業や研究が他大学に比べて優れている、とは、正直、自信を持っては言えません。もちろん一定のレベルに達しているとは思いますが、これまた、それはそれぞれ個人の特質であって、うちの大学ならでは、というものではありません。


というのもやっぱり、(少なくとも文系の場合)研究や教育の能力というのは、あくまで個人に属するものであって、大学はほとんど名目にすぎないからです。何々大学でなければできない研究・教育など、基本的にはありません。どこで研究・教育しても一緒。


……とごちゃごちゃ書いてきましたが、大学の宣伝って、個人的には好きなんですが、それがどこまで「本気」なのかというと、じつは心にもないこと言っているのかもなあ、と、ちょっと忸怩たる思いにかられることもあるのでした。