肝心なことを…

 こないだもいったように、スカパーを入れました。

 ご存じの方はいまさらでしょうが、スカパーを入れて一番ベーシックな契約をすると、それだけで63チャンネル。それにあれこれ付け足していくと、軽〜く70チャンネル越えます。いやはや、どれを見るか迷っちゃうな……


 ……僕は一人しかいないことをすっかり忘れていました。1日は24時間しかないことも忘れていました。


 もうパンクしそうです。一緒にDVDレコーダーも買って、録画しつつ見たりしていますが、録画したのを見ても見ても追いつかない。メモリはたまる一方。しかもライブで見なきゃいけないものもある(スポーツとか)。いやはや、スカパー入れて以降、頭の中は「次はこれを見て、あ、でもその間に、これも録画しなきゃ、あ、その時間は、このライブと重なる……」と、もうパニック。

 しかも、結局見れなかった・撮れなかった番組に限って、「ああ、あれって、やっぱ見たかったな」と後悔します。こりゃ精神的にも悪い、追い込まれている……


 というのは大げさですが、まあしばらく、他のことからは遠ざかることでしょう。夫婦の会話とか。


 再び高校について。たった1回の高校訪問で何が分かる!と叱られるかもしれませんが、いや、ほんとうに、強い印象を残しました。
(ちなみに、この高校は、偏差値的には、中の上、というところだと思います)

 なんというか、教室全体に、ものすご〜い負のオーラが充ち満ちている。うるさいとか聞いてないとか以前に、あるいは講義が面白かったとかつまんなかったとか以前に(僕の講義がつまらなかったのは大前提ですが)、そもそも、まったくつながりを断ってしまっている。「講義がつまらない」というのは、いちおう「面白い講義」という前提があって、「なのにコイツの話はつまらない」という回路をたどるのですが、今回は、面白いとかいう以前の問題、「そんなのオレには関係ねーよ」というほどまでも関心がない、完全なゼロ状態、という印象を受けました。


 もちろん、ここで「最近の学生は……」などという愚痴をこぼしたりはしません。たぶん、僕が今この高校にいて、この授業を聞いていても、間違いなく同じ反応をしていたはずです。何が原因なのか。僕の講義がつまらない以外に(まあそれが一番としても)。あるいは、そもそも、「授業をまじめに聞くのがいい学生だ」みたいな前提からして、間違っているのか。別にこの反応は「悪いこと」ではないのか。


 一つ言えるのは、やっぱ高校も、早く大学みたいな「単位制」にしる!ということでしょう。デカい図体したいい大人が、一日の大半を、狭〜い教室に隔離されるなんて、やっぱおかしい。高校に行くと、大学がいかに自由か、よくわかりました。やっぱ大学生の方が、年齢差の何倍も、大人です。これは間違いなく、環境によるものでしょう。4年で出られるように、自分でカリキュラムを組んで、落とさない程度に授業に出る。まあ高校だと大学受験があるのでそう簡単にはいかないかもしれませんが、今必要なのは、間違いなく、この方向の改革です。と断言。

 と、僕の授業改革と。

【追加】
僕はそもそも、趣味はと聞かれたら寝ること、とすぐさま答えるくらいよく寝ているので、1日は24時間もないですね。せいぜい10時間ぐらい。